スマイル歯科ブログ

テレビ

風が秋めいてきた8月末です。

先日、自宅のテレビがスイッチを入れても反応しなくなりました。
コンセントを入れ直してもダメ。症状は取説にも記載がありません。
11年目の夏を越えられずに逝ってしまったようです。

32インチのブラウン管テレビ、買った当時は大きな画面だったのですが、
もはや普通サイズ。地デジはDVDレコーダーで対応していました。
そう言えば最後のアナログ放送も、先月このテレビで見ましたねえ。

当然息子達は「早くテレビ買お!」なんですが、
私は「お前らテレビ見てる暇あんの?まだ宿題終わってないだろ!」
ドラマなんてほぼ見ていませんし、毎回チェックしている番組もありますが、
私の視聴意欲は「見られないのなら、別にいいか」程度のものです。
でも息子達にとってテレビは、刺激的な笑わせてくれるアイテムですもの、
そんな簡単にあきらめられないでしょう。

私も物心付いた時から家にテレビがありましたし、
小2の夏休み絵日記に、カラーテレビが来たことを書いたほどです。
当時のテレビは図体は大きいけど画面は小さい、そして居場所は床の間でした。

7月頃は地デジ完全移行の影響で高値だったテレビも、今はすっかり落ち着いて
メーカーが赤字になるほどの安値が続いているようです。
それでも安い買い物ではありませんので、実際購入となると悩んでしまいます。

テレビなしの貴重な(?)生活も、もう2週間になります。
2階にはもっと古いブラウン管テレビがあるので、DVDレコーダーに
接続すれば十分見られるんですが、息子達からもそこまでの要求はありません。
確認はしていませんが、DVDレコーダーは息子達が予約していたアニメ番組を
記憶していて、今でも勝手に録画しているようなんです。

でもこの間酔っぱらって「映らないんだから要らねーな」と
壁からアンテナケーブルを引っこ抜いたような…
賢いレコーダーも電波が入らなきゃ、録画できないですよね。ま、いっか。

e3839fe38384e38390e38381

 

 

 

 

 

夏の終わりでもまだまだ忙しそうなミツバチ。
クリニック前の花壇で毎日働いています。

今年の珍客

春までは、かろうじて月刊だったのが、何やら季刊になりそうなブログですが、
まずはなでしこジャパン世界一に乾杯! 久々にスポーツ新聞買いました。

MVPの沢選手、名前が良いですね。穂希。
自信を持って読めるようになったのは決勝くらいで、字面と読みを合わせるのが
ちょっと難しいお名前です。いわゆる当て字なんですけど、「ほまれ」という
実に日本的な言葉に、これまた日本らしい、稲穂の穂、希望の希、を組み合わせた
素晴らしい名前だと思います。

もちろん名前に込めた想いは、ご両親の胸の中だけなのでしょうが、
昨今流行っている、語感やら読み優先で漢字を押し込んだ例とは比較になりません。

春先の計画停電では、難を逃れた沼田地区ですが、
6月末からの計画停電ではしっかりと計画区域に入っています。

過去の電力使用量を調べると、6月中旬までは3500万kw程度だったのが、
暑くなってくると4000万kwを超えるようになってきました。
最近の供給電力は5000万kw余りで、先週の猛暑でも使用電力は4500万kw超。
ホントに足りないの?って感じですが、各企業・家庭の節電の効果なのでしょうね。

つい先ほど、今夏の計画停電は回避、とのニュースがありました。
台風の影響で、この3日間はエアコンを使わずにすみました。

ウチのクリニックは河岸段丘の上段、高さ5mほどの擁壁の上に建っていますが、
壁の下は急斜面の深い森です。先日壁の上で草むしりをしていますと、
森の中から、パキッボキッ…ガサゴソ…と何やら怪しげな物音が…

e382abe383a2e382b7e382ab1

 

 

 

 

 

体長1mほどの若い(根拠なし、そんな雰囲気)オスでしょうか。
壁の上の私に気づくと、立ち止まりじっとこちらを見ていました。
クリニックの中に戻ってデジカメを持ってくるまで、待っててくれたし、
ずっとカメラ目線だし、なんて気が利くカモシカなんでしょう。
写真に納まった後は、またゆっくりと森の中に消えていきました。

鎌倉

先月末に長男のリクエストとお勧めで鎌倉に行ってきました。
昨年、修学旅行で訪ねた彼の地がいたくお気に入りだったようです。

春らしい穏やかな陽気の中、沼田から3時間半で鎌倉に到着。
鶴岡八幡宮の参道、若宮大路は長い車の列と大勢の人が歩いていました。

修学旅行で長男のグループは、マックがお昼だったそうで…
こんなメジャーな観光地でハズレの食い物屋なんてないと思いますが、
見知らぬ土地での「冒険」は小学生にはハードルが高かったのでしょう。

自粛だか他粛だか、良くわからない今日この頃ですが、
小町通りは、まっすぐ歩けないくらいの人出でした。
なかなか魅力的なお店が並んでいて、じっくり見たら半日はかかりそうです。

長男のちょっと頼りないガイドで、
鶴岡八幡宮・銭洗弁財天・高徳院と歩いて鎌倉観光は終了。

「この道で大丈夫なの?」と何度も聞いた散策でしたが、
後で地図を詳しく確認してみると、ほぼ完璧な道案内でした。
もっと信頼して任せればよかった…許せ長男!

翌日の朝は旅行によくある早い目覚めで、海岸まで散歩です。
広い砂浜ときれいに整備されたウッドデッキ。気持ちの良い景色です。
「海抜2m 津波に注意」以前なら気にも留めない標識がありました。

午前中は次男のリクエストで新江ノ島水族館。
おみやげコーナーのガチャガチャが一番盛り上がっていたような…

さてこれから帰ろうか、と言う時にカーナビが変な指示を出しました。
水族館前の道路を西に向かえば良いはずなのに、
いったん東に向かって藤沢市内に入る道順です。
土地勘があれば無視するのですが、仕方ありません。
藤沢市内に入ると、また海岸沿いに戻れ、と指示が変わりました。
長男が「あ、このガソリンスタンド知ってる!」

修学旅行で長男は鎌倉から江ノ電で水族館を目指したところ、
江ノ島駅で降りた後、山側に向かってしまい、迷子になってしまったそうです。
その時に道を教えてもらったガソリンスタンドや水族館までの道を、
不思議なことにカーナビが再現してくれました。

4月に入っても寒い日が続きましたが、
3月末の上着なしで歩いた鎌倉はとても良い思い出になりました。

 

e6a19c

 

 

 

 

 

鶴岡八幡宮、旗上弁財天の桜です。

笑顔

「発泡酒をやめてプレミアムモルツを飲もう」
先週ネットで見かけたブログにありました。

要するに、元気な連中はたくさん働いて税金納めてお金使って
経済を回して行こう。との内容でした。

この時期、個人でできることは限られてしまいます。
しかし皆が下を向いて自粛ムードでいたら、ただでさえ不景気な
日本経済がますます落ち込み、復興だって遅れてしまうでしょう。

義援金という形が一番確実な個人的援助だと思いますが、
お金を回す、と言うことも間接的ながら大切なことだと思います。

春分の日は雨模様で、お出かけ日和ではありませんでしたが、
お金を回しに街へ出かけました。と言っても、ユニクロですけどね。
偉そうなことを言ってる割には、やることは小さいです。

道すがら見かけたガソリンスタンドに並ぶ車の列は、
先週の「果てしない」感ではなく「先の見える」長さでした。
今週後半には落ち着くとの予測通りになれば良いのですが。

別のショッピングセンターでは照明が半分程度に落とされて、
薄暗い感じでしたが、実際商品を選ぶのには何の問題もありません。
家庭でも公共の場でも必要以上の電気を使用していたのではないか、
と改めて考えさせられました。

新聞やTVなどで、被災した子供たちの笑顔を見かけるようになりました。
もちろん心には癒えない大きな傷があるのでしょうが、
元気な笑顔は見る者の心を温かくしてくれます。

少しでも笑顔が広がって、人々の心が温かくなることを願っています。

e882b4

 

 

 

 

 

新潟の妻実家からイカの一夜干しが届きました。

群馬ではとても手に入らない地物の海産物をよく頂きます。
私の実家は米どころの南魚沼で、コシヒカリを貰いますし、
親のありがたさを本当に実感しています。

さて佐渡産のイカをさっそくから揚げ?にしてもらいました。
プリプリの歯応えと、じんわり広がる甘さと潮の香り。
これは日本酒しかないでしょう、ということで高清水・大吟醸「嘉兆」
廊下でイイ感じに冷やしておきました。ヒヤッとした飲み口から、
舌の上で人肌に温められて広がる香りとまろやかな味わい。
シャープなんだけど、尖ったところがない、キリッとしてるけど、厚みがある。
秋田の兄からもらったお酒です。ありがとう、美味しく頂きました。

いやあ、止まりませんよ、この組み合わせは。
ちょっと油っこくなっても、もう一皿の菜の花のおひたしが洗い流してくれます。
まあこれはスーパーのお惣菜ですけど、ほろ苦さで春はもうすぐ、って感じです。

家族揃って「美味しいね」とイカに舌鼓を打っていますと、
長男のクラスで「明日で世界が終りだとしたら何をする?」
という話題で盛り上がったとのこと。
ほとんどが小学生らしい他愛もない話だったのですが、
「クラスの○○ちゃんに告白する!」なんて男の子もいたそうで、
私は「それでフラれちゃったら悲しいままで終わっちゃうゾ」と
大人のツッコミを入れておきました。

明日で世界が終りだとしたら…
また、イカと菜の花を肴に日本酒をチビチビ。
同じように家族で食卓を囲みたい、と強く思ったわけです。